■今回のアドバイザー
コナミスポーツクラブ
開発本部 クラブ商品開発部 クラブグループ
友末 稔一さん
コナミスポーツクラブトップインストラクターのスタートレーナー。普段はコナミスポーツクラブ 青葉台にてパーソナルトレーニングをメインに実施している。スタジオプログラムやダイエットプログラムも担当するインストラクター歴11年のベテランスタッフ。
朝ジムのメリットは 「1日の能率アップ」と「生活リズムが整う」こと
そもそも、朝のジム・トレーニングのメリットはどこにあるのだろうか?
友末さん「ストレッチやウォーキング等、軽い運動を行うだけでも脳や体に流れる血流はスムーズになります。1日の早い段階でこうしたウォーミングアップが済んでいれば、頭がすっきりした状態で集中して午前中の仕事を片付ける事に繋がるかもしれません。
さらに、朝一番のトレーニングで気持ちがリフレッシュでき、1日のやる気に繋がるとおっしゃるお客さまも多いです。トレーニングをする事で、気持ちも活動的になり仕事や勉強の効率がアップしやすいというメリットもありますね。
また、1日しっかり身体活動をすることで眠りが深くなり、質の良い睡眠に繋がるとも言われています。しっかり睡眠を取る事が、また翌日の朝活を充実させる事に繋がり、1日のサイクルが良い状態で巡っていきます。このように生活のリズムを整える事が出来るので、朝ジム・トレーニングはおススメです」
友末さん「ストレッチやウォーキング等、軽い運動を行うだけでも脳や体に流れる血流はスムーズになります。1日の早い段階でこうしたウォーミングアップが済んでいれば、頭がすっきりした状態で集中して午前中の仕事を片付ける事に繋がるかもしれません。
さらに、朝一番のトレーニングで気持ちがリフレッシュでき、1日のやる気に繋がるとおっしゃるお客さまも多いです。トレーニングをする事で、気持ちも活動的になり仕事や勉強の効率がアップしやすいというメリットもありますね。
また、1日しっかり身体活動をすることで眠りが深くなり、質の良い睡眠に繋がるとも言われています。しっかり睡眠を取る事が、また翌日の朝活を充実させる事に繋がり、1日のサイクルが良い状態で巡っていきます。このように生活のリズムを整える事が出来るので、朝ジム・トレーニングはおススメです」
朝ジムを利用するのは主にビジネスマン? “朝活仲間”ができるかも
運動の効率や健康面だけでなく「朝ジム」には、社交的なメリットもあるという。
友末さん「マシンジム内でお客様同士、お話しをされているところをお見かけする事があります。共通の趣味や、トレーニング方法等、情報交換をされているところを見ると、繋がりを持つ事も楽しんでいらっしゃるように感じます。
また、スタジオプログラムに参加されるお客様は自然と顔見知りになるので、クラス開始の待ち時間等でお話しをされ仲良くなる方も多くいらっしゃいます。共通の運動を行う事で仲間が出来る事はあるようです」
友末さん「マシンジム内でお客様同士、お話しをされているところをお見かけする事があります。共通の趣味や、トレーニング方法等、情報交換をされているところを見ると、繋がりを持つ事も楽しんでいらっしゃるように感じます。
また、スタジオプログラムに参加されるお客様は自然と顔見知りになるので、クラス開始の待ち時間等でお話しをされ仲良くなる方も多くいらっしゃいます。共通の運動を行う事で仲間が出来る事はあるようです」
運動前にはしっかり準備運動を!
メリットが多い「朝ジム」だが、実践する上で注意点があるとも。
友末さん「体が完全に目覚めていない状態でハードなトレーニングをしてしまうと、怪我をする恐れがあります。しっかりと準備運動をしてからご利用いただくことをオススメしています」
友末さん「体が完全に目覚めていない状態でハードなトレーニングをしてしまうと、怪我をする恐れがあります。しっかりと準備運動をしてからご利用いただくことをオススメしています」
最後にアドバイザーからひと言
「メリットがたくさんある朝ジム。ぜひ一度、試してみてくださいね」